15.2012
旧日本軍火薬庫
週末、千葉県山中に眠る旧日本軍火薬庫の施設跡を訪問してきました。

マップ上に展開された「等高線」、それと共に表示された現地点と目標物までの距離に
不安を感じつつもスタートした千葉の火薬庫探索。
何度かの滑落・マムシとの遭遇とサイレントヒルの攻撃に耐えながら山中を2時間彷徨い・・・

もう見つからないかもしれない・・・と、心折れ掛け諦めかけたタイムリミットの30分前、
風に揺れる木々の隙間から白い人工物が姿を現しました。
探していた旧日本軍火薬庫の施設跡です。

今回はタイムリミット直前につき、建造物と貯水槽までしか確認出来ませんでしたが
次回リベンジの際には、他遺構群も探せたらと思います。
(次回は勿論、蛭の激減する真冬の訪問ですよ^^)
------------------------------------------------------------------------
写真1枚目: 尾根を越えて目的地を目指します。
千葉の低山とはいえ、尾根越えはとんでもない急斜面につき、
途中木に宙釣り状態になる事も。
写真2枚目: 山に飲み込まれつつある旧道を発見。
途中幾つか道路境界識を確認しました。
写真3枚目: 火薬庫の施設跡。
2棟在る大きめの建造物は激しく崩壊しています。
------------------------------------------------------------------------

*** Ruins Blog Village ***

マップ上に展開された「等高線」、それと共に表示された現地点と目標物までの距離に
不安を感じつつもスタートした千葉の火薬庫探索。
何度かの滑落・マムシとの遭遇とサイレントヒルの攻撃に耐えながら山中を2時間彷徨い・・・

もう見つからないかもしれない・・・と、心折れ掛け諦めかけたタイムリミットの30分前、
風に揺れる木々の隙間から白い人工物が姿を現しました。
探していた旧日本軍火薬庫の施設跡です。

今回はタイムリミット直前につき、建造物と貯水槽までしか確認出来ませんでしたが
次回リベンジの際には、他遺構群も探せたらと思います。
(次回は勿論、蛭の激減する真冬の訪問ですよ^^)
------------------------------------------------------------------------
写真1枚目: 尾根を越えて目的地を目指します。
千葉の低山とはいえ、尾根越えはとんでもない急斜面につき、
途中木に宙釣り状態になる事も。
写真2枚目: 山に飲み込まれつつある旧道を発見。
途中幾つか道路境界識を確認しました。
写真3枚目: 火薬庫の施設跡。
2棟在る大きめの建造物は激しく崩壊しています。
------------------------------------------------------------------------

*** Ruins Blog Village ***
スポンサーサイト