29.2011
昭和アンダーグラウンド -明野劇場01-
火災の影響で脆くなり崩れ落ちた壁の隙間から、
真っ黒く煤けた劇場内部に向けて、秋の夕日が差し込む。
僅かな光に浮かび上がる消火器を見て、火災当時の映像が流れます。

1990年代中頃、火災により閉鎖となった『明野第一劇場』
茨城県の田畑広がる地域に在るラブホテル街。
そのラブホテル街片隅、雑草だらけとなった敷地に佇む
場末のストリップ劇場跡。
話は逸れますが
今から10年程前に、古くから都内で経営を続けている
某SMストリップ劇場の踊り子さんの待機室に上がらせて頂いた事がありました。
(※大人の社会科見学です)
細長く奥行きのある畳の部屋に、長く伸びたカウンター
そのカウンターには、丸い電球で囲われた鏡が10個程並び
丸電球で照らされた鏡台の前には、
百合柄の訪問着に金色二重太鼓を締め、にきつめの夜会巻きを結い上げた
年配の女性が凛とした後姿で座っていたのを思い出します。
鏡越しに見えた口元には真っ赤な紅。
お化粧と香水の入り混ざった香と、そこに漂う妖艶な空気にクラクラと眩暈がしたのを覚えています。
その昭和ストリップ劇場には、踊り子さんにも劇場にも、良い意味で古臭さが漂っており
とても濃密な昭和アンダーグラウンドな光景を楽しめました。
(ただのアンダーグラウンドでは駄目でして、昭和の空気が漂うアンダーグラウンドが良いのだと思います。)
そして此方の明野第一劇場跡にも、同じ様な昭和アンダーグラウンドな雰囲気があり
ストリップ劇場には相応しく無い言葉かもしれませんが
ノスタルジーな空気を感じたのでした。(『アングラノスタルジー』なんて言葉でも良いかな^^)
撮影地: 茨城県真壁郡明野町新井新田
『明野劇場』

*** Ruins Blog Village ***
真っ黒く煤けた劇場内部に向けて、秋の夕日が差し込む。
僅かな光に浮かび上がる消火器を見て、火災当時の映像が流れます。

1990年代中頃、火災により閉鎖となった『明野第一劇場』
茨城県の田畑広がる地域に在るラブホテル街。
そのラブホテル街片隅、雑草だらけとなった敷地に佇む
場末のストリップ劇場跡。
話は逸れますが
今から10年程前に、古くから都内で経営を続けている
某SMストリップ劇場の踊り子さんの待機室に上がらせて頂いた事がありました。
(※大人の社会科見学です)
細長く奥行きのある畳の部屋に、長く伸びたカウンター
そのカウンターには、丸い電球で囲われた鏡が10個程並び
丸電球で照らされた鏡台の前には、
百合柄の訪問着に金色二重太鼓を締め、にきつめの夜会巻きを結い上げた
年配の女性が凛とした後姿で座っていたのを思い出します。
鏡越しに見えた口元には真っ赤な紅。
お化粧と香水の入り混ざった香と、そこに漂う妖艶な空気にクラクラと眩暈がしたのを覚えています。
その昭和ストリップ劇場には、踊り子さんにも劇場にも、良い意味で古臭さが漂っており
とても濃密な昭和アンダーグラウンドな光景を楽しめました。
(ただのアンダーグラウンドでは駄目でして、昭和の空気が漂うアンダーグラウンドが良いのだと思います。)
そして此方の明野第一劇場跡にも、同じ様な昭和アンダーグラウンドな雰囲気があり
ストリップ劇場には相応しく無い言葉かもしれませんが
ノスタルジーな空気を感じたのでした。(『アングラノスタルジー』なんて言葉でも良いかな^^)
撮影地: 茨城県真壁郡明野町新井新田
『明野劇場』

*** Ruins Blog Village ***
スポンサーサイト
Comment
なかなかその場所はよくヒットします。
30年ほど前、そこにリアルタイムに通っていたモノです。
現場はもともと汚くて、「焼け焦げ」がなければ、もうそのまんま!(かな?)
夏は暑かったし・・・。冬は熱気がそれをカバーしていたかな?いや、ほんとに。
廃墟になってしまった今、いろんなマニアの方たちが興味を持ってくれた、というのもなかなかのモノかもしれませんですなぁ~!
30年ほど前、そこにリアルタイムに通っていたモノです。
現場はもともと汚くて、「焼け焦げ」がなければ、もうそのまんま!(かな?)
夏は暑かったし・・・。冬は熱気がそれをカバーしていたかな?いや、ほんとに。
廃墟になってしまった今、いろんなマニアの方たちが興味を持ってくれた、というのもなかなかのモノかもしれませんですなぁ~!
kaoaruさん
始めまして、こんばんは!書き込みありがとうございます。
往時の姿を知っている方のお話はとても貴重ですね^^
私も現役時代の姿を見てみたかった^^
しかし、焼け焦げがなければそのままの姿との事、
当時の姿を想像出来た様な気がします♪
始めまして、こんばんは!書き込みありがとうございます。
往時の姿を知っている方のお話はとても貴重ですね^^
私も現役時代の姿を見てみたかった^^
しかし、焼け焦げがなければそのままの姿との事、
当時の姿を想像出来た様な気がします♪
このコメントは管理者の承認待ちです