29.2012
白石鉱山解体について
数日前に白石解体の噂を聞きまして、その噂が真実なのか
自分の目で確かめる為に、昨日早朝に三重へ行って来ました。

私が行った時点では、手前の木造建屋群の殆どが瓦礫の山となっており
乾燥棚は全て解体されていました。

白い部屋に関しては、最奥の白い部屋だけが残されているといった状況。

朝の8時を過ぎると重機が3台入り、解体作業を再開。
先程見ていた最後の白い部屋が、目の前で解体されていくのを見ていると
何とも言えない気持ちになりました。

多くの人を魅了し続けた白亜の迷宮。
その迷宮は自然へと還る事無く
人の手によって瓦礫の山となり消えて行きました。

さよなら白亜の迷宮。
自分の目で確かめる為に、昨日早朝に三重へ行って来ました。

私が行った時点では、手前の木造建屋群の殆どが瓦礫の山となっており
乾燥棚は全て解体されていました。

白い部屋に関しては、最奥の白い部屋だけが残されているといった状況。

朝の8時を過ぎると重機が3台入り、解体作業を再開。
先程見ていた最後の白い部屋が、目の前で解体されていくのを見ていると
何とも言えない気持ちになりました。

多くの人を魅了し続けた白亜の迷宮。
その迷宮は自然へと還る事無く
人の手によって瓦礫の山となり消えて行きました。

さよなら白亜の迷宮。
- 関連記事
-
- 最後の記念写真 -白石鉱山06- (2012/07/31)
- 白石鉱山解体について (2012/07/29)
- 白い部屋 (2012/06/30)
- 補色の廃墟 (2012/01/14)
- 白亜ノ迷宮 -白石鉱山02- (2011/09/18)
スポンサーサイト
Comment
悲しすぎます。
HPを移転したので、お知らせしときますね。
HPを移転したので、お知らせしときますね。
はじめまして。
この前行ったときは乾燥庫止まりでしたが、ついに白い部屋まで壊されてしまったんですね…。
自分は白石鉱山のおかげで廃墟の魅力を知りました。自分にとっては原点であり聖地でした。
とても残念です。
この前行ったときは乾燥庫止まりでしたが、ついに白い部屋まで壊されてしまったんですね…。
自分は白石鉱山のおかげで廃墟の魅力を知りました。自分にとっては原点であり聖地でした。
とても残念です。
チョッパーさん、ご無沙汰しております。
秋の訪問予定だったのですね。うーん、惜しかったですね><
私も突然の解体情報に驚いて、情報が入り数日で
訪問しているのですが、こんなにも解体が進んでいるとは
思わず、白い瓦礫を前に呆然としてしまいました。
最近では既にコンクリートの方まで解体が進んでいるとの情報も入っており
本格的な解体を予感させる情報が残念でなりません。
HP移転のお知らせありがとうございます~^^
後ほどリンクを更新致します♪
秋の訪問予定だったのですね。うーん、惜しかったですね><
私も突然の解体情報に驚いて、情報が入り数日で
訪問しているのですが、こんなにも解体が進んでいるとは
思わず、白い瓦礫を前に呆然としてしまいました。
最近では既にコンクリートの方まで解体が進んでいるとの情報も入っており
本格的な解体を予感させる情報が残念でなりません。
HP移転のお知らせありがとうございます~^^
後ほどリンクを更新致します♪
与那国さん、初めまして~^^
こんばんは!
白石の解体はショックでしたね。
特に原点との事でしたら、尚更・・・ですよね。
与那国さんの廃墟拝見させて頂きました^^
単焦点のお写真素敵ですね~!
私もズームレンズに甘えない様に、殆ど単焦点で撮り歩いています^^
こんばんは!
白石の解体はショックでしたね。
特に原点との事でしたら、尚更・・・ですよね。
与那国さんの廃墟拝見させて頂きました^^
単焦点のお写真素敵ですね~!
私もズームレンズに甘えない様に、殆ど単焦点で撮り歩いています^^
ここが大好きなとある友人がどうしても生きたいと言う事で急遽といっても少し向こうあたりで行こうという話にはなってるのですが・・・もうそんなに逝ってるかもしれないなんて・・・うーん・・・
chopperさん
先日、仲間が訪問して現状を確認してきましたが
コンクリートまでは解体されていないようです^^
誤情報を伝えてしまいまして、申し訳ありません。
ひょっとして、 chopperさんは既に訪問済みかな??
先日、仲間が訪問して現状を確認してきましたが
コンクリートまでは解体されていないようです^^
誤情報を伝えてしまいまして、申し訳ありません。
ひょっとして、 chopperさんは既に訪問済みかな??
はじめまして。このブログで解体の現状を知り、先日現地に行ってきました。
木造の建物はすべて壊され、すっきりした感じでした。瓦礫もその上を歩けるくらい片付いていました。時折、石灰の白い塊が見え、乾燥庫の後を感じさせます。
木造でない倉庫やその中の機械室はまだ健在ですが、屋根の部分がかなり壊れていました。
せっかくなのでサイロまで行ってみました。1m以上もの草に覆われた道を数多くの蜘蛛の巣や蛭を払いよけ、たどり着いてみるとサイロの上部の建物は崩れており、落下するのでは?と危険な感じがしました。ここへたどり着く途中に白亜の迷宮?と呼ばれる白い木造の細い通路や階段がありますが、ここは木造といえど健在でした。しかし、自然崩壊は進んでいて、所々破損していました。
この場所が無くなるのは残念ですが、自然崩壊による災害を考えると仕方がないことかも知れません。
木造の建物はすべて壊され、すっきりした感じでした。瓦礫もその上を歩けるくらい片付いていました。時折、石灰の白い塊が見え、乾燥庫の後を感じさせます。
木造でない倉庫やその中の機械室はまだ健在ですが、屋根の部分がかなり壊れていました。
せっかくなのでサイロまで行ってみました。1m以上もの草に覆われた道を数多くの蜘蛛の巣や蛭を払いよけ、たどり着いてみるとサイロの上部の建物は崩れており、落下するのでは?と危険な感じがしました。ここへたどり着く途中に白亜の迷宮?と呼ばれる白い木造の細い通路や階段がありますが、ここは木造といえど健在でした。しかし、自然崩壊は進んでいて、所々破損していました。
この場所が無くなるのは残念ですが、自然崩壊による災害を考えると仕方がないことかも知れません。